即日ファクタリング|オンラインファクタリング| 売掛金買取り|ファクタリングならJBL

株式会社JBL(ジェイビーエル)|ファクタリングのことならJBL

03-6914-3893

受付時間:平日9:00~19:00全国対応

メール/LINE(24時間受付中)

LINE申込

LINE申込

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

03-6914-3893
LINE申込
お問い合わせはこちら
  • ホーム
  • サービス紹介
    • ファクタリングとは
    • オンラインファクタリング
    • 即日ファクタリング
    • ファクタリング乗り換え
    • 診療報酬・介護報酬・調剤報酬 ファクタリング
    • コンサルティング業務
  • ご契約までの流れ
  • ご利用事例
  • よくある質問
  • スタッフ紹介
  • 会社案内
  • ご相談窓口
ファクタリングとは

ファクタリングとは

About

  • HOME
  • ファクタリングとは

ファクタリングとは

About

経済産業省中小企業庁では、
中小企業者が不動産担保融資等に
過度に依存せずに
資金調達ができるように
売掛債権の利用促進を促しています。

※経済産業省中小企業庁ホームページより抜粋

ファクタリングとは

売掛債権を売却して
本来の入金日より
早期に現金化する
資金調達手段

ファクタリングとは、商品やサービスなどの納品・販売・提供を通して請求権が発生した売掛債権をファクタリング会社へ譲渡(売却)し、本来の入金日よりも早期に現金化する資金調達手段です。

日本におけるファクタリングの認知度はまだ高いとはいえませんが、金融機関の融資に比べると、資金調達完了までのスピードが格段に早いため、年々利用率が向上しています。

民法改正により
ファクタリングは
より身近で有用な
資金調達手段へ

従来の法制度では、取引契約にあたって「売掛債権の譲渡禁止」の特約が付加されていると、債権譲渡は不可能とされてきました。これによって多くの事業者は自由にファクタリングの利用を行えない状態が続いてきたものです。 しかし2020年4月1日の改正民法の施行により、たとえ譲渡禁止特約が付加された取引契約であっても、債権譲渡は原則として有効となりました(改正民法466条)。 このような債権譲渡に関する規約の緩和によって、ファクタリングはこれまで以上に利用しやすい資金調達手段となったと同時に、有用な資金繰り対策としての期待が高まっているといえます。

ファクタリングの
仕組み

Structure

2社間ファクタリング

2社間ファクタリング
  1. 商品やサービスの納品・販売・提供により売掛金が発生
  2. 売掛金額(請求額)の確認と請求額(請求書記載額)の報告
  3. 売掛債権を弊社が買い取り、即日で買取代金を入金
  4. 通常通りお客様が売掛先から売掛金を集金
  5. 集金した売掛金をJBLへ弁済

2社間ファクタリングの契約は、弊社とお客様のみで取り交わします。売掛先に債権譲渡通知をする必要はなく、債権譲渡した売掛金はお客様自身で集金。その後、弊社にお支払いいただきます。
もっとも大きなメリットは、売掛先にファクタリングの利用を知られることなく売掛金を事前回収できる点。会社の信用を保ちながら、迅速に資金調達を行うことができます。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリング
  1. 商品やサービスの納品・販売・提供により売掛金が発生
  2. 売掛金額(請求額)の確認と、売掛先へ売掛債権譲渡通知と承諾
  3. 請求額(請求書記載額)の報告と請求金額最終確認
  4. 売掛債権を弊社が買い取り、買取代金を入金
  5. 売掛先が売掛金をJBLへ支払い

お客様と売掛先様、弊社の3社間で取り交す契約が3社間ファクタリングです。2社間ファクタリングに比べて売掛金回収のリスクが軽減されることもあり、手数料は低く設定され、売掛金を高値で売却できる点が大きなメリットです。
日本では、債権譲渡に対する印象が良いとはいえず、実行すれば売掛先様から資金繰りの危うさを疑われ、風評被害をも招く可能性があるのが現状です。そこでJBLでは、売掛先様への説明代行やお客様に同行するなど、相互の信頼関係が崩れない債権譲渡を目指したサポート体制を整えています。

2社間ファクタリングと
3社間ファクタリングの
比較

Comparison

2社間ファクタリング

メリット デメリット
最短即日に資金化が可能 3社間より買取率が低い
売掛先への通知が不要 3社間より審査が厳しい
誰にも知られずに
資金化が可能
 

3社間ファクタリング

メリット デメリット
2社間よりも
売買手数料が安い
売掛先への承諾が必要
ご希望の場合は売掛先へ
の説明やサポートが可能
2社間に比べて資金化
までに時間が必要

ファクタリングの
メリット

Merit

merit01
借入れにはあたらない

借入れにはあたらない

ファクタリングは、あくまでも自社の資産である売掛債権の売買契約なので、借入負債にはあたりません。そのため、賃借対照表の肥大化や信用情報への記録を避けながらの資金調達が可能となります。

merit02
本来の支払期日よりも前に売掛金の回収が可能

本来の支払期日よりも前に売掛金の回収が可能

掛取引では、売掛金が発生しても実際に回収できるのが1ヶ月や2ヶ月後など、タイムラグが生じるのが基本です。
しかしファクタリングを利用することで、売掛金の発生後はいつでも事前回収できるようになります。

merit03
金融機関の融資よりも素早い契約と着金

金融機関の融資よりも素早い契約と着金

金融機関で融資を申請する場合、借入れ状況や返済状況、税金の支払い状況等の確認、財務内容や資産状況、場合によっては個人資産の調査、担保設定など、厳しい審査が行われます。お申込みから着金まで1カ月以上かかることも珍しくありません。
一方、ファクタリングは原則として売掛金の確認さえ取れれば、すぐに契約手順を進められるため、金融機関の融資よりも圧倒的に早く着金まで至ることが可能です。

merit04
赤字決算や税金滞納でもご契約可

赤字決算や税金滞納でもご契約可

ファクタリングの審査では、原則としてお客様の経営状況や信用状況を考慮に入れることはありません。そのため、赤字決算や税金滞納、融資返済リスケ中等、金融機関の融資審査で問題視される状況にあっても、問題なくご契約いただけます。また、保証人や担保をご用意いただく必要もありません。

安心の「償還請求権のない
(ノンリコース)」
ファクタリングを提供

ファクタリングの契約には、「償還請求権のある契約(リコース)」と「償還請求権のない契約(ノンリコース)」の2種類があります。

「償還請求権のある契約」では、債権譲渡後に売掛先の倒産などによって債権回収が困難に陥った場合、その弁済をご利用いただいたお客様が担う義務が生じます。一方、「償還請求権のない契約」であれば、その義務が生じることはありません。

JBLのファクタリングでは、すべて「償還請求権のない契約」を交わします。したがって万が一、債権回収が不能になる事態が生じても、お客様に保証いただく必要はありませんので、安心してご契約いただけます。

株式会社JBL(ジェービーエル)

〒170-0022
東京都豊島区南池袋二丁目33番6号
佐藤ビルディング7階

TEL.03-6914-3893
FAX.03-6914-3895

  • ホーム
  • ご契約までの流れ
  • ご利用事例
  • よくある質問
  • 会社案内
  • ご相談窓口
  • プライバシーポリシー
  • サービス紹介
    • ファクタリングとは
    • オンラインファクタリング
    • 即日ファクタリング
    • 乗り換えファクタリング
    • 診療報酬・介護報酬・調剤報酬
      ファクタリング
    • コンサルティング業務
  • ブログ
  • お知らせ

Copyright © 株式会社JBL-. All rights reserved.