経営者の多くは若い頃に苦労を重ね、経験を積んで今の地位を築いています。
一般のビジネスパーソンでも経営者風の目線で語れる人はたくさんいますが、実際に起業した人でないと経験できないことはたくさんあり、やはり経験にこそ経営者としての味わいが出てくるものです。
多くの人に実際に起業に挑戦してもらうため、この回では経営者に求められるマインドやリーダーシップについて考察してみましょう。
経営者に求められるマインドとは
経営者に求められるマインドの基本は、自分で自分を成長させる自走的思考です。
自分に必要なことは誰に言われなくても自分で考えて行動するという、言ってみれば当たり前のことなのですが、イメージしやすいようにあえて反対の性質をあげてみましょう。
真逆のマインドはいわゆるダメ社員的な思考で、新プロジェクトの話が持ち上がれば「それは無理です」と言って行動しない、行動してたとしてもできない理由を自ら探して行動を止めてしまいます。
こうしたマインドは自分が失敗することの恐れ、もっと言えば失敗することによって批判を受けるくらいなら挑戦しない方が良い、今やれている範囲で十分だ、新しいことはしたくないという気持ちが根底にあります。
自分の力以上のことはしたくない、それでいて成功する他者を妬んで足を引っ張ろうとする者もいます。
こうした社員は正直自分の会社には置いておきたくないですよね。
求められる経営者マインドはこの真逆で、必要なことを自分で考え、失敗を恐れずに積極的に挑戦し、批判を受けてもそこから学びをもらい、自らの努力を惜しまず、他者の努力や成長を刺激にして自分も成長しようとする姿勢です。
とはいっても、望ましい経営者マインドはそう簡単に身に付くものではありませんし、身に着けるための努力も必要です。
次の項では経営者マインドを手に入れるためのポイントを見てみます。
マインドセットを得るためのポイント
これから起業に挑戦するため身や心を磨いているという人は、経営者マインドを手に入れるために以下のようなポイントを意識して日常の仕事に取り組んでみてください。
①ビジョンを明確にする
成功をつかむ経営者は明確なビジョンと目的を持っています。
プレイヤーの方は、所属する小さなグループ内でも構いませんから、その組織が目指すべき方向について自分の中でビジョンを明確化して、グループが帯びた使命を全うできるように任務に取り組んでください。
②戦略的思考を持つ
リーダーは短期的な課題に対処しながらも長期的な戦略を描く能力が必要です。
市場の変化や競争の激化にも迅速に対応するため柔軟性を持つことが重要ですから、変化に対応できる戦略的思考を持てるように意識しましょう。
③コミュニケーション能力
優秀なリーダーはオープンで透明性のあるコミュニケーションを取ることができ、これが信頼を得ることにもつながります。
部下やチームメンバーとの信頼関係を築くためには、対話を重視しフィードバックを受け入れる姿勢が欠かせません。
④倫理観や誠実さ
誠実さと倫理観はリーダーシップの基本的な資質で、これが無ければ部下はついてきません。
成功する経営者は正直で公正な行動を取り、社員だけでなくステークホルダーからの信頼も得ることができます。
⑤自己認識と自己改善
優れたリーダーは自分自身の強みと弱みを認識し、常に自己改善に努めます。
フィードバックを受け入れ、自らの成長に取り組む姿勢が必要です。
共感力を発揮して部下や市場顧客の感情、あるいはニーズを理解して、組織の育成や市場顧客への遡及を強めることができます。
⑥決断力
リーダーは迅速かつ適切な意思決定を行う能力が求められます。
必要な情報を集めた上でリスクを評価し、最良の選択肢を見極めることが重要です。
⑦チームビルディング
成功できる経営者は協力的なチームを構築する能力を持っています。
チームメンバーの多様な才能を活かし、協力して目標を達成するための環境を整えます。
⑧持続可能な体制を構築する
一過性の成功に終わっては会社の成長を維持することができません。
リーダーシップの真髄は単なる短期的な成果を追求するのではなく、持続可能な成功を目指すことです。
自らの求心力とチームビルディングで信頼できる組織を作り上げれば、将来の経営課題に向き合っていくことができます。
実践で意識すべきこと
経営者マインドを身に着けるポイントを見てきましたが、それでも思うようにいかないことの方が多いと思います。
ぜひ焦らずに取り組んで頂きたいと思いますので、コツをいくつかお伝えしておきます。
小さなことでもいいので、日々の仕事に関して自分の中で小さな目標を立ててみてください。
そして目標をクリアすることで自分が成長できたということを、頭と心で実感して欲しいのです。
自分の成長を実感できれば、その喜びや感動を味わうことができるので、これを糧として次の成長につなげることができます。
一般の従業員気質の人はこれができないので、自分の成長を楽しむことができず、「言われたことだけやってればいいや」的な思考になってしまいます。
ですからぜひ自分で自身の成長を実感し、楽しめるようになって頂きたいと思います。
まとめ
この回では経営者に求められるマインドやリーダーシップなどについて見てきました。
成功する経営者が持つマインドは一般プライヤーのそれとは明らかに異なり、創造性、積極性に富んでいます。
これから事業を起こす、起業に向けて準備をしているという人は、常日ごろから自らを成長させるためにはどうすれば良いかを意識しながら仕事に取り組んでください。
これからの日本を引っ張る元気なリーダーが多く輩出されることを願っています。