ファクタリングは融資や借り入れと比べて多くのメリットがあります。
ファクタリングの認知度が上がり、その利点が広く知られるようになったため、資金調達手段としてファクタリングをメインに利用する経営者の方も増えてきました。
ファクタリングの利点の一つに負債が増えないという点があるので、なぜ負債が増えないのか、それによりどんなメリットがあるのか、本章で解説していきます。

負債とは?

負債とは?

負債はマイナスの財産のことです。
会計の世界では目に見える現金や不動産以外にも様々な財産の形があります。
例えば売掛金は「売掛債権」という権利になり、これは将来売掛先から代金をもらえる権利としてプラスの財産になります。
逆に買掛金は「買掛債務」という義務となり、これは将来返済が必要な債務としてマイナスの財産として扱われます。

借り入れをすると負債が増える

借り入れをすると負債が増える

借り入れは借金をすることですから、将来利息を乗せて返さなくてはなりません。
この返済義務は会計上、負債の形で計上されます。
つまり返さなくてはいけないお金=負債として計上されるわけです。
貸借対照表を見てみると、右上に負債の部が構成されているので、その中に「流動負債」と「固定負債」の項目がないか確認してください。
流動負債は1年以内に支払い(返済)が必要になるもの、固定負債は支払までに1年超の余裕があるものです。
つまり1年以内に返済義務のある借り入れは流動負債に入り、1年を超える場合は固定負債に編入されます。
流動負債は返済期限に余裕がないので、返済原資となる流動資産が少ないと返済焦げ付きのリスクがでることに注意が必要です。
流動資産は1年以内に現金化できる資産のことで、現預金もここに入ります。
現預金で流動負債を賄えるのが理想ですが、足りない場合は他の流動資産を現金化して返済に充てることを考えなければなりません。
もし流動資産で流動負債を賄えない場合、近い将来資金ショートの危機から倒産のリスクが生じます。
固定資産は現金化に時間がかかるので短期間では対処ができないからです。

ファクタリングは負債が増えない

ファクタリングは負債が増えない

負債が増えてしまう借り入れと違って、ファクタリングは負債が増えません。
ファクタリングは売掛債権を売却して現金化するもので、法律上は債権の譲渡取引にあたります。
イメージとしては在庫の譲渡処分と似ていて、他者からお金を借り入れるものとは性質が全く異なります。
借金ではないので返済の義務が生じませんから、将来お金を返さなくてはならない義務=負債が増えることはないのです。
当然、利息という概念がないので利息負担も生じません。

ファクタリングは財務諸表の見た目が改善する

ファクタリングは財務諸表の見た目が改善する

借り入れをすると負債が増えるので、財務諸表の見た目が悪くなります。
ファクタリングは返済義務が生じないため負債は増えませんので、見た目が悪くなることはありません。
それどころか逆に見栄えが良くなる効果が生じます。
まず売掛債権が減ることで資金回収がしっかりできている会社として見てもらえます。
そして現金比率が高くなることから、資金ショートを起こしにくい余裕がある会社として評価してもらえます。
またROAが向上して効率的な運営ができていると判断されます。
ROAとは総資産利益率のことで、会社が持つ資本からどれだけ効率的に利益を生みだしているかという指標です。
ファクタリングにより売掛債権という資産が減少することになりますが、少ない資本でより多くの利益を出しているという評価につながるので、効率的な経営ができているという評価を受けることになります。

負債が増えないメリット

負債が増えないメリット

負債が増えないことは対外的に以下のようなメリットが生まれます。

①銀行の印象がよくなり資金調達がしやすくなる

銀行に融資を打診すると必ず財務諸表の提出を求められます。
返済リスクに備えるために相手方の経営状態を見るのは当然です。
この時、負債が多いと信用に不安を感じるので融資に及び腰になりますが、負債が少なければ融資の妥結が容易になります。

②公的な融資や支援を受けやすくなる

日本政策金融公庫や信用保証協会などの公的支援機関も、銀行と同様に負債が多い企業を嫌います。
仮に他の条件は概ね満たせていても、負債が多いばかりに支援を受けられないといったことになるともったいないですね。

③補助金の獲得がしやすくなる

補助金の申請時にも負債の多さはチェックの対象にされます。
補助金は枠が決まっているので、他のライバルとの奪い合いとなります。
他の条件が似ているようであれば、より健全と思われる負債の少ない企業が補助金を獲得することになるでしょう。

④取引先の新規獲得につながる

大口もしくは長期継続を予定する取引先を開拓する際、相手方が取引の安全を考えてこちらの経営状況をチェックすることがあります。
その際にはやはり負債の多さはチェック対象とされますが、負債が少ないと相手に安心してもらうことができるので、取引先の新規獲得が容易になります。

まとめ

本章ではファクタリングで負債が増えない理由や負債が増えないことのメリットについて見てきました。
負債は支払いや返済が必要になるマイナスの財産のことで、借金である借り入れや融資を利用すると負債が増えます。
これにより信用が落ちる、返済リスクが生じるなどのデメリットが生じますが、ファクタリングは返済義務が生じないため負債は増えず、そうしたリスクも発生しません。
信用低下が避けられ、事業運営上もメリットがありますから、資金調達の必要が生じた際にはぜひご検討頂ければと思います。